この利用規約(以下、本規約)は、ニッセイアセットマネジメント株式会社(以下、当社といいます。)が運営する「ニッセイアセットマネジメント法人ポータルサイト」「NAVIS」及びそれらに付随するサービス(以下、当サイトといいます。)について、当サイトをご利用いただく皆さま(以下、お客様といいます。)の利用条件を定めるものです。当サイトをご利用になる前に、本規約をよくお読みいただき、ご同意の上ご利用ください。
第 1 条(当サイトの概要)
当サイトは、お客様に対する運用状況のご報告、および各種情報・サービスの提供などを行うことを目的とします。
第 2 条(登録)
1.お客様は本規約に同意されたうえで、パスワードを設定することにより、当サイトを利用することができます。
2.当社が付与する ID、及びパスワードが、第三者によって使用されたことによって生じた損失は、当社の責めに帰すべき事由がある場合を除き、当社は一切の責任を負わないものとします。
3. 当社は、お客様に関して、以下のいずれかの事由に該当する場合、お客様への事前通知を行うことなく当サイトの全部または一部の利用停止・終了、登録の抹消、および、損害賠償請求等の必要な対応を行うことがあります。
(1)当社に提供した登録事項の全部または一部につき虚偽(当初の記載内容に変更があったにもかかわらず変更の手続をしなかった場合を含みます。)があった場合
(2)お客様が本規約に違反した場合またはそのおそれがあると当社が判断した場合
(3)お客様が暴力団等反社会的勢力(第 12 条に定めます。)に関わる者である場合、または、そのおそれがある場合
(4)その他、当社が利用資格の継続を不適切と判断した場合
第 3 条(お客様の義務および責任)
1. お客様は、当サイトを利用するための通信機器やソフトウェア等の利用契約の締結を自己の費用および責任において実施するものとします。
2.お客様は、ご異動、退職などにより、当サイトの利用を必要としなくなった場合は、速やかに申出ください。
3.お客様は、当サイトの利用のための ID およびパスワードを自らの責任において厳重に管理しなければなりません。当社は、当社の責めに帰すべき事由がある場合を除き、ID、パスワードの漏えい・不正使用によりお客様に生じた損害について一切の責任を負いません。
第 4 条(禁止事項)
1.お客様は、当サイトのご利用にあたり、以下の各号に該当する行為をしてはなりません。
(1)法令に違反またはそのおそれのある行為
(2)他のお客様または第三者等の知的財産権、肖像権、プライバシーの権利、名誉、その他の権利または利益を侵害する行為、および侵害するおそれのある行為
(3)他のお客様による当サイトの利用を妨害する行為
(4)公序良俗に違反しまたはそのおそれのある行為
(5)営利、宗教活動、または政治的活動を目的として当サイトを利用する行為
(6)反社会的勢力に対する利益供与その他の協力をする行為
(7)当社業務に支障をきたし、または迷惑をおよぼす行為
(8)他のお客様のパスワード等を入手したり、他のお客様にパスワードを開示・提供する行為
(9)当社のサーバー等のコンピュータに不正にアクセスしたり、有害なコンピュータプログラム、有害なメール等を送信または書込む行為
(10)本サイトを複製、改変、翻案等し、または他のソフトウェアと結合等する行為
(11)他のお客様の個人情報等を無断で収集・蓄積する行為
(12)当サイトを、本来のサービス提供の目的と実質的に異なる目的で利用する行為
(13)その他、当社、当サイトまたは他のお客様に不利益を及ぼすと当社が合理的に判断する一切の行為
第 5 条(免責)
1. 当社は、当サイトにおいて信頼できるサービスや情報をお客様へ提供すべく努力していますが、次の各号について、一切保証しないものとします。当サイトのご利用に際しては、お客様自身が、当サイトおよび当サイトにおいて提供される情報や当サイトの有用性等を判断し、お客様自身の責任でご利用ください。
(1)当社が提供するコンテンツ情報、第三者が管理・運営するリンクサイト内に含まれる一切の情報等を含み、提供する情報について、その正確性、最新性、真実性
(2)当サイトおよび当サイトを通じて入手できる情報等がお客様の希望または期待を満たす適切なものであること
(3)当サイトの提供に不具合、エラーまたは障害が生じないこと
(4)当サイトに関連して送信される電子メール、ウェブコンテンツ等に、コンピュータウィルス等の有害なものが含まれていないこと
(5)当サイトの存続または同一性が維持されること
2. 当社は、お客様が当サイトを利用するにあたり、前項および次の各号の事由を原因として生じた損害について、当社の責めに帰すべき事由がない限り、一切その責任を負わないものとします。
(1) 当サイトを介して、提供するコンテンツにより、利用者に生じた損害
(2) 当社が相当の安全策を講じたにもかかわらず、当サイトの無断改変、当サイトに関するデータへの不正アクセス、コンピュータウィルスの混入等の不正行為が行われ、これに起因して利用者に生じた損害
(3) 通信回線やコンピュータの障害等による、当社のサーバーやシステム、当サイトの中断、遅延、中止、データ消失等により生じた損害
(4) 当サイトで使用する機器に起因して発生した損害
(5) 当サイトの運営のために連携する外部事業者が提供するサービスにおける変更、終了等に起因しお客様または第三者に生じた損害
3. 当サイトに関してお客様とお客様との間、またはお客様と第三者との間で発生した一切のトラブルおよび紛争については、お客様の責任において処理および解決するものとし、当社はかかる事項について一切責任を負いません。
第 6 条(サービスの変更・中断・終了)
1. 当社は、お客様に事前に通知することなく、当サイトの全部または一部を変更、中断、終了することができるものとします。
2. 当社は、以下のいずれかの事由に該当すると判断した場合には、当サイトの全部または一部の提供を停止することができるものとします。
(1) 当サイトに関するシステムの点検または保守作業を定期的または緊急に行う場合
(2) 当サイトに関するシステムの障害、当サイトまたは外部サービス等のトラブルおよびサービス提供の停止、その他当サイトの提供に必要な設備の障害等により当サイトの提供が困難となった場合
(3) コンピュータまたは通信回線等が事故により停止した場合
(4) 地震、落雷、火災、停電または天災等の不可抗力により、当サイトの提供が困難となった場合
(5) その他、当サイトを提供することが困難であると当社が判断した場合
3. 当サイトの全部または一部の変更・中断・終了に伴い、お客様に不利益や損害が発生した場合であっても、当社の責に帰すべき事由がない限り、 当社は一切の責任を負わないものとします。
第 7 条(知的財産権)
当サイトに関する知的財産権は全て当社または当社にライセンスを許諾している者に帰属しており、本規約に基づく当サイトの利用許諾は、当サイトに関する当社または当社にライセンスを許諾している者の知的財産権の使用許諾を意味するものではありません。
第 8 条(アクセスログの取得)
1.取得する情報
当サイトでは以下の場合において、お客様が当サイトをアクセスされたことについて、そのサービス利用状況をお客様の個人情報と紐づけてログとして取得します。
(1)当規約に同意のうえ、会員登録いただいた場合(この場合、会員登録前のアクセスログも含みます。)
(2)当社よりお届けしたメールから当サイトを閲覧した場合
第 9 条(個人情報の取扱い)
1.当社では、適法かつ公正な手段によって、お客様の個人情報を収集します。当社ホームページの「個人情報保護方針」 に詳細を開示しています。
https://www.nam.co.jp/privacy/index.html
2.当社は、当サイトにおけるお客様ご本人の個人データの取扱いの一部を、外国にある第三者(個人情報保護法第 28 条第 1 項および同法施行規則第 16 条第 1 号に定める基準に適合する体制を整備している者)に対して委託しており、個人情報保護法第 28 条第 3 項および同法施行規則第 18 条第 1 項に基づき、当該第三者による相当措置の継続的な実施を確保するために必要な措置を講じております。お客様が当該必要な措置に関する情報の提供を希望される場合には、当社の個人情報に関する下記相談窓口までお問い合わせいただくことで、当社から情報提供を行います。
個人情報の取扱いに関する相談窓口(法務・コンプライアンス部)
TEL 03-5533-4920
営業時間は土日・祝日・年末年始を除く 9:00-17:00
第 10 条(Cookie について)
当サイトでは、よりよいサービスをご提供することを目的として一部ページをご利用の際に Cookie(クッキー)を使用することがあります。Cookie とは、Web ブラウザを通してご利用のコンピュータに送られる英数字による小さなデータで、その情報はハードディスクまたはメモリーに保存されます。 Cookie の使用自体は、お客様が閲覧したページ情報の識別や入力補助など、よりよいサービスをご提供することを目的として使用するもので、お客様を特定するものではありません。その使用により収集した情報は当社のサービス向上のためにのみ利用し、お客様のプライバシー、またはご利用環境を侵すことはありません。ただし、第 8 条記載のアクセスログを取得する場合のみ、お客様の個人情報と紐づけてログとして取得します。
お客様は、ブラウザの設定を変更することにより、Cookie 等を使用しているウェブサイトを訪問しようとしているときに事前にその旨を表示したり、Cookie 等の受け取りを拒否したりすることができます。なお、拒否された場合には当サイトの一部サービスがご利用できなくなることがありますので、あらかじめご了承ください。
第 11 条(Google アナリティクスの利用について)
当社では、アクセスログの収集・解析に Google アナリティクスを使用しています。Google アナリティクスでは Cookie を使用し、アクセスログを収集しています。
Google アナリティクスにより Cookie を使用して収集されたアクセスログは、Google 社により同社のプライバシーポリシーに基づいて管理されます。
Google アナリティクス利用規約については下記リンク先をご確認ください。(社外のサイトに遷移します。)
https://marketingplatform.google.com/about/analytics/terms/jp/
Google ポリシーと規約については下記リンク先をご覧ください。 (社外のサイトに遷移します。)
https://policies.google.com/technologies/partner-sites?hl=ja
Google アナリティクスによる Cookie の収集を許可しない場合については、「Google アナリティクス オプトアウト アドオン」から無効化することが可能です。
「Google アナリティクス オプトアウト アドオン」について下記リンク先をご確認ください。 (社外のサイトに遷移します。)
https://support.google.com/analytics/answer/181881?hl=ja
第 12 条(反社会的勢力の排除)
1. お客様は、当社に対し、自らについて、次の各号のいずれにも該当しないことを表明し、かつ将来にわたっても確約するものとします。
(1)暴力団、暴力団員、暴力団関係企業の関係者その他公益に反する行為をなす者(以下「暴力団等反社会的勢力」という。)
(2)暴力団等反社会的勢力でなくなった日から 5 年を経過しない者(以下「元暴力団等反社会的勢力」という。)
(3)暴力団等反社会的勢力又は元暴力団等反社会的勢力が、その名目を問わず資金提供や出資を行い、その事業活動を支配するもの
(4)暴力団等反社会的勢力又は元暴力団等反社会的勢力をその業務に従事させ、又はその業務の補助者として使用するもの
(5)暴力団等反社会的勢力又は元暴力団等反社会的勢力と社会的に非難されるべき関係を有するもの
(6)その他前各号に準ずるもの
2. お客様は、当社に対し、自ら又は第三者を利用して次の各号の一にでも該当する行為を行わないことを確約するものとします。
(1)暴力的な行為
(2)法的な責任を超えた不当な要求行為
(3)取引に関して、脅迫的な言動をし、又は暴力を用いる行為
(4)風説を流布し、偽計を用い又は威力を用いて相手方の信用を毀損し、又は相手方の業務を妨害する行為
(5) その他前各号に準ずる行為
3. 当社は、お客様が、前二項の表明又は確約に反したことが判明した場合には、本規約を、何らの催告を要せず直ちに解除して当サイトの提供を中止することができます。この場合、当社は、お客様に対し、その名目を問わず何らの金員の支払義務を負担しません。
第 13 条(権利義務の譲渡禁止)
お客様は、当サイトに関するお客様の地位および当該地位に基づく権利義務を、当社が予め承諾した場合を除き、第三者に対し、譲渡、移転、担保設定、その他の処分をすることはできません。
第 14 条(本規約の変更)
1.当社は、次の各号のいずれかに該当する場合、お客様の同意を得ることなく、本規約を変更することができるものとします。
(1)本規約の変更が、お客様の一般の利益に適合するとき
(2)本規約の変更が、本規約の目的に反せず、かつ、変更の必要性、変更後の内容の相当性、変更の内容その他の変更に係る事情に照らして合理的なものであるとき
2.当社は、本規約を変更する場合には、変更の内容および効力発生日を当サイト上に表示する方法でお客様に通知するものとし、当該効力発生日の到来をもって、変更後の利用規約が適用されるものとします。
3.第 1 項に定める場合のほか、当社は、お客様の個別の同意を得ることにより、いつでも本規約を変更することができます。
第 15 条(準拠法)
本規約は日本法に準拠し、日本法に基づき解釈されるものとします。
第 16 条(裁判管轄)
本規約および当サイトの利用に関する一切の訴訟については、訴額に応じ東京地方裁判所または東京簡易裁判所をもって第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
以上
(2024 年6月 14 日制定)